‘どんぐりブログ’ の記事一覧
送信わすれてた~!
きのうは、大変なことが起こってしまいました。10日までに送信しなければいけなかった
船越南店の5月分レセプトを送信し忘れてました。国保連合会からの電話で気が付き
急いで社保・国保に連絡し、対処方法を教えて頂き、FDにデータを取り込み提出しました。
FPを使用する頻度がすごく減ってきているなか、FDも言うことを聞かずデータがうまく
取り込めず、数回初期化を繰り返し、なんとか取り込めました。
忘れてはいけないものなのですが、なんか、教えてくれるアプリとか作ってほしいな。
忘れる奴がわるいんですが・・・。
初講演会でした!
おはようございます。
昨日、人生初の講師として講演をしました。依頼を受けて、約3か月、資料集めしていき
膨らませすぎたぐらいのパワポになってしまいました。そして、なんといっても大勢の方の
前で1時間以上話した事がなかったので、まずは、話せるか そして、先日来、広島商工
会議所青年部での締めのあいさつ等で舞い上がってしまいダメダメが続いていたので、
とても不安でした。話してしまえば、次々と言葉が出てきて、私のそして薬局の自慢話が
長くなってしまいました。後半は、聞いておられた方へのメッゼージを含め問題意識を
持っていただく一助になったのではと思っています。
今朝は、聞かれた方々から多くの電話やメールを頂きました。
本当に感謝です。
薬局実務実習開始
きのうから、薬局実務実習第1期が開始され、船越南店に広島国際大学薬学部から
男性武田さんが来られてます。約2.5か月と長い実習となりますが、学生さんのみならず
当薬局スタッフにも良い刺激になると思いますので、お互い頑張りましょう!
実習後半には、患者さんに接することが出てきますので、よろしくお願い致します。
お気づきの事など何かありましたら、船越南店実務実習指導薬剤師 郷田志乃 または
各スタッフまでお申し付けください。
今年も実習生を受け入れます。
今年も、船越南店で薬学生の実務実習を受け入れます。ゴールデンウィーク明け
から国際大学薬学部5年生の男性が来られます。実務実習指導薬剤師も、
しかっりとした事前準備を行っています。また、楽しそうな、刺激的な日々が
やってきます。
新年度を迎え!
今日から新年度です。10周年!
本当に、あっという間の10年でした。
サラリーマンをやめ、会社の経営を行い、3人の従業員さんから始まり
本当にいろいろな事がありました。
楽しかった事、つらくて逃げ出しそうな思いを何度もしました。
しかし、自分を選んでくれたDrがいて、ついて来てくれる従業員がいる。
そんな思いだけで、突っ走ってきました。
これからも、この10年で経験してきた事を十分発揮し、色々な難題にも
向かっていきたいと思います。
そして、もっともっと大きく成長したいものです。
今年度は、長年温めてきた新店舗の開局があります。
ご一緒に仕事をさせていただくDrの思いをしっかりと受け止め
良い仕事をしたいと思います。
会社一丸となって取り組みたいと思ってます。
これからも、どんぐりファーマシーグループに熱い応援を
宜しくお願い致します。
期末です
きのう、営業終了後各店舗で棚卸を行い、今期も終了しました。
といっても、今日は、西広島店で当番薬局ですが。
今期は、前期終盤から始まった施設での在宅の薬の管理や服薬指導等の業務で
船越南店を中心に、右往左往した感じでした。なんとか、皆さんの頑張りで、
軌道に乗った感じですかね。夏には、新しい薬剤師さんが入社されましたし、
学校薬剤師の活動で、つばめ園の学校薬剤師をあらたに始めることにもなりました。
とても、アグレッシブルな1年だったと思います。
いよいよ4月からは、10周年の年です。
そして、ここ数年温めていたプランの新店舗がいよいよ、オープンとなる年度です。
初心をおもいだし、いろいろな事にチャレンジしていける期にしたいものです。
松井市長とお話ししました!
2月27日に、広島商工会議所支店長会・青年部・広島市との交流会に参加しました。
講演会では、広島市松井市長より現在進められている広島市の事業の説明と
来年度予算案の説明を頂きました。懇親会も、出席されておられテーブルに伺うと
「元気で、頑張ってますか?」と声をかけて頂きました。廿日市市議荻村議員の
選挙についてお話しし、「薬局のことや生活のことなどで、こまったことわない?」
との問いかけがありましたので、「ちょっと、ぐちらしてください」とばかりに
現在、薬局窓口で困っている、生活保護者が就職して時の社保・国保加入時期の
遡っての加入による生保返戻と一部負担金回収の事をお話ししました。
市長も厚生労働省出身ということで、私のお話ししていることが、瞬時に理解して
頂けるようで、「少し難しいかもしれないが、関係機関と協議してみるよ」と言って
頂けました。私の話に耳を傾けて頂き、本当にうれしい気持ちでした。
何よりも、名刺を渡さなくても分かっていただけることがうれしかったです。
薬の授業!
きのうは、船越南どんぐり薬局薬剤師郷田(船越小学校の学校薬剤師)が
6年生の保健の授業で、「おくすりの使い方と薬物乱用」をテーマとした授業を
するので、見学にいってきました。
地域の子どもたちなので、どんぐり薬局を知っていてくれて、嬉しかった!
春から中学生になる子どもたちなので、時期的にもよいテーマだったと思います。
タバコの害やシンナー・覚せい剤など薬物・脱法ハーブなど。特にタバコの害には、
とても興味をもってくれていたようでした。
1クラス終了後、校長先生とお話しさせていただき、地域におけるどんぐり薬局の
取り組みをお話しでき、評価して頂きました。
そろそろ花粉が・・・
1月終盤は、両店ともにインフルエンザ感染者が多く来られました。
また、スタッフもインフルエンザや嘔吐下痢症での欠勤があり、人員減で
対応した日もあり、ご迷惑をおかけしました。スタッフは、今のところ、みんな
回復し、いつもの人員で対応させて頂いています。こんなときでも、私は元気に
出勤しています。今年は、インフルエンザにもかからず、ただ、二日酔いの日は
ありますが・・・。
2月に入り、インフルエンザも一段落してきたみたいです。そして、花粉症を訴える
患者さんが出てきました。飛び始めているようですよ!花粉症でお困りの方は、
早めの対応を!
そして、あの中国からの汚染物質が黄砂とともに飛来するみたいなので、
そちらもマスク等で防ぎましょう!
出逢い!
”出逢い”
僕にとっての人生のキーワードとなる言葉です。特に、いまの仕事をさせて頂くようになって本当に良い出逢いをさせて頂いています。
先日も、広島商工会議所青年部の担当委員会が企画・運営した講演会(例会)にて、楽天(株)取締役杉原章郎さんに講演頂きました。とてもビックな方なのに、とても気さくにお話しされ、控室での雑談も友達のように話ができ、これもよい出逢いをさせて頂きました。杉原さんをご紹介いただいたのも、現在、廿日市で大活躍の荻村廿日市市議の補欠選挙時の、本部長だった絹川さんからでした。絹川さんとの出逢いは荻村市議からで、荻村市議とは、荻村市議が中川秀直元代議士の秘書時代に、船越南店での出逢いでした。現在、進行していて大詰めを迎えている計画も、荻村市議からですし、その計画に絡む人の中には、私の前職のころからの人、中学校の同級生(会うまでわからんかったんですけど・・・)などですすめていて、これも、本当に良い出逢いをさせて頂き幸せです。
これからも、”出逢い”をキーワードとして大切にしたいな~とおもってます。
« 古い記事 新しい記事 »