‘どんぐりブログ’ の記事一覧

おめでとうございます!

2012-09-25

23日日曜日に投票のあった安芸郡府中町町議会議員選挙にて、安芸薬剤師会顧問

上原 貢先生が再選されました。 (1,381票)

3期連続のトップ当選ではありませんでしたが、ご自身の3回の選挙では、今回が一番

多く票を集められたようでした。2期8年間の先生が頑張ってこられた結果なので

とても喜ばしいことです。事務所開き時の司会と出陣式のガンバローコールを

やらせていただき、自分としても、良い経験をさせて頂きました。

薬剤師会でも、非薬剤師の私に2部会に入れて頂き、いつもいつも暖かく見守って

ご指導頂いています。

これからの4年間は、夢に向かってより一層の飛躍をお祈りしています。

頑張ってください!

   <出陣式の第一声 : 9月18日>

  <支援団体安芸薬剤師会会長のあいさつ>

 

薬剤師はどこに

2012-09-24

いろいろな勉強会やセミナーに参加し、お集まりの経営者さんと

お話しすると必ずと言っていい程、薬剤師さんの確保についての話になります。

先日のあるセミナーで聞いた数字をあげてみます。

一昔前、薬学部の全国定員が約8,000人のころ、受験者数は約12万人だった

そうです。6年制になり全国定員は、約14,000人となり、1期生は約12,000人

入学し、今年春、卒業し国家試験合格者は、4年制残留組を入れて約8,000人でした。

ちなみに、今年春約14,000人の定員に対し、受験者数は、なんと、約50,000人だった

そうです。薬剤師さんの悲願?だったはずの6年制がなんか、あだになっている

ような・・・。

これでは、まだまだ薬剤師不足が続きますよね。約53,000軒の保険薬局が

多いのかも?

そして、この春の6年制1期生を病院・保険薬局(大型チェーン店)・ドラッグの

三つ巴で、病院が勝利?のようでした。来年度もこの三つ巴のようで。

うちのような、小規模店は・・・。

しかし、蚊帳の外で指をくわえて見ているだけではいけない!

我がどんぐり薬局は、Drとのコミュニケーション重視と、保険薬局業務全般が

できる薬剤師を目指し、日々、スタッフががんばっています!

スタッフから働いていてよかった!と言ってもらえるような職場環境に。

そして、多くの薬剤師さんからはどんぐり薬局で働きたい!と言っていただける

ような薬局にしていきたいですね!

 

スタッフのみなさん、頑張りましょう!

 

 

 

 

選挙応援

2012-09-19

昨日から、安芸郡府中町議会選挙が始まりました。

18の議席を20人で争うこととなったようです。

昨日は、ある候補者の出陣式にいってきました。

地域の方や同級生の方など約30名ぐらい?来ておられ、船越南店の患者さんも

ちらほらとおられ、ごあいさつしました。

支援団体の会長のあいさつ、応援に駆け付けられた広島市議会議員さんの

あいさつ、選対本部長のあいさつ、そして、候補者のあいさつ。

やりたいことなど、簡潔にまとめられたあいさつでした。

最後に、私が5日間の選挙戦を頑張りぬくために”ガンバロー”コールで送り出す。

と、いった流れでした。

まだまだ、暑い日がつづきますが、先生、頑張ってください!

 

出逢い

2012-09-12

昨日の夜は、ある案件でお世話になっている不動産関係の方との会食でした。

同世代の方ですが、広島の著名な方との接点が豊富でいろいろな出逢いを

されておられました。他業種の方と話すことはとても勉強になります。

この方と進めている案件も、迷走気味でしたが意外な展開もあり

また1歩進みました。よかった!

今までの人生の中で、自分のキーワードは”出逢い”です。

昨日の方も、今、廿日市市議として活躍している荻村議員のご紹介でした。

荻村議員からもたくさんの出逢いの場を頂きました。

いま、この立場にあるのも、世良先生・隅田先生・栗原先生のおかげですし、

両店舗で働いてくれてる従業員のおかげです。そして、何よりも家族の

おかげです。

しっかり、頑張らなければ!

 

 

 

人事異動

2012-09-11

両店舗でお世話になっている、(株)エバルスの人事異動が先週でたようです。

なんと、両店舗でお世話になっている両支店長が交代とのこと。

特に、船越南店でお世話になっている広島第一支店藤原支店長が

転勤になったのは、とても、さみしい!

藤原支店長には、失礼かもしれませんが10数年前卸MS時代の自分が

ダブって見えるような人なので、親近感があり、楽しくお酒も飲みました。

今後、益々のご活躍を!

また、矢賀あたりで飲みましょう!

 

 

 

薬事日報掲載の反響

2012-09-07

お知らせにも載せています、薬事日報7月30日号に当社船越南どんぐり薬局が1面の2/3に

掲載されました。

内容は、お知らせから参照してみてください。

だらだら語ったのですが、さすが記者さん、僕の思いをとても上手くまとめて頂きました。

掲載された8月上旬にちょこちょこ「掲載見たよ!」の反響をいただきましたが、先週来、

掲載の事での電話やメールを頂きました。どうやら、最近、とっても好意にさせて

頂いている、某卸幹部の方が得意先訪問時にご紹介してくれたり、会社内メール

にて関係営業所等に配信して頂いたようで。とっても嬉しいことですね。

その卸さん。船越南店は、ほとんど購入していないのに・・・。処方せん元に

取引がないのが・・・。

が、しかし、少しなんとかしなければ。

悩んでみます。

 

 

 

8月もおわり・・・・

2012-09-02

8月もおわり、朝晩は涼しい風が吹き、気がつくと
蝉の鳴き声がなくなり、秋の虫の声になってきました。

9月になり、明日から国際大学薬学部5年生が実習で
こられます。当社としても初めての受け入れで
不慣れな事ではありますが、学生さんと一緒に、
勉強できればと思っています。
楽しみにしてます!

楽しいひと時・・・!

2012-08-29

昨日の夜、あるセミナーに参加しました。経営者または幹部の方が参加される会で

久々にお会いする社長や、20店舗以上の薬局を運営しておられる会社の幹部の先生方

とお話ができ有意義な会でした。

また、講師の水野敦典先生にも約1年ぶりに再会しました。

少しお手伝いしている保険薬局マーケティング研究会(名称変更により次世代薬局研究会

2025)でいつもお世話になっており、この先生は、薬剤師でありながら、薬剤師にとっては

とても厳しいことをソフトタッチな愛のムチといった感じで、いつも講演されています。

講演前に雑談をさせていただき、情報交換させていただきました。

 

セミナー終了後、急なお誘いで食事に行きました。呉地区で活躍している同世代の

経営者4人と某卸幹部の方というメンバーでとても楽しいひと時でした。

日々たまっていることを吐き出したり、在宅業務の話題になり思いを語ったりと。

共通理解ができるメンバーでの飲み会は、本当に楽しいですね。

出逢いに感謝です!

 

運営委員会

2012-08-28

昨日の夜は、安芸薬剤師会会営薬局運営委員会があり出席しました。

委員長以下4名で構成されており、非薬剤師は私だけです。

各会営薬局がうまく運営できるよう、いろいろな事案を議論しています。

いろいろな先生方のお考えや自分の薬局を運営してきた経験をお話しいただき

毎回、参考にさせて頂いています。また、非薬剤師開設者の立場の私が話すことを

聞き入れて頂けるので本当に感謝です。

自分の薬局もうまく運営できればと思っていろいろ考えていますが、会営薬局も

うまくいけばな~と日々思っています。

なにはともあれ、私のような者を委員に選んでくれた会長と顧問に感謝です。

 

会社懇親会

2012-08-27

8月25日土曜日に、社内懇親会を行いました。

当日は、広島市内各所のビアガーデンがどこも満席で、

やっと、広島駅前のビアホールをとることができました。

結果的には、暑い日だったのでビアガーデンでなくよかったのですが!

設計施工の方や卸さんにも参加いただき、楽しい懇親会でした!

いつも思うことですが、会社を立ち上げスタッフにめぐまれてるな~と

感じるひと時でした。

 

« 古い記事   新しい記事 »


Copyright(c) 2012 GODA COMPANY All Rights Reserved.